特集にするほどでもないので通常版です。
もちろん中古だよ。 メインマシン(Thunderbird)あってのサブノートだからあまりスペックは求めてないし。 でも USB くらいは欲しいなぁと思ったら 3年モノより古いのは選びにくいわけで、自然と流通量も少なくなるし最低価格ラインも上がる。 どうせ買うのなら傷モノは嫌だし(笑)、ならば新品買えって言われそう。 これ以上は語らない(笑)。
ノートのオーダーメイドってお呼びでないのかなぁ。 最近の新品ノートはほとんど全てがデスクトップ並みの性能を備えてるし、ちょいと古くなると使い物にならなかったりする。 自作機ブーム同様、必要に応じた機器構成のノートが欲しいって人は少なからずいるはず。 そういう会社はあるんだろうけどメジャーにならないのが不思議。 やってみる?(聞くな)
お買い求めましたのは LaVie NX (LB26C/62A)というやつ。 全 4台中 3台目の NEC 製品(笑)。 B5 サイズの薄型ノートで、しかし背面にずらっと端子が並んでいて不自由しなさそう。 ボクご満悦。
「紛失済み」はウソだけど(笑)。 何かしらケチがついているのが当たり前なわけで、こいつの場合はそれだった。 あとそれからリカバリー用の CD-ROM がないこと。 まーオレもパソコン歴 8年半、そこそこ具合悪いマシンでも乗りこなして見せるかんね。 とか言いながらノートの扱いはさっぱりだが。
CPU MMX Pentium 266MHz メモリ SDRAM 64MB HDD UltraATA/SMART 4.3GB CD-ROM 24倍速 外付け FDD 3モード 外付け モデム 紛失済 ディスプレイ 12.1型 TFT (SVGA) 800×600 サイズ 268×220×25 1.25kg インタフェース PS/2×1 パラレル×1 シリアル×1 アナログ RGB×1 赤外線通信×1 USB×1 PC Card TypeU×2 OS Windows 98 購入価格 \ 59,800
OS をリカバリーできないのならどうしよう。 当然あれこれといじるわけだしなぁ。 Second Edition を想定していたのだが、スペックもそこそこあるので Me を入れてやることにした。 しかし Me の CD-ROM、アップグレード用じゃないから操作を拒否されてしまう。
とりあえず NEC のホームページへ。 すると LB26C 用のドライバがちゃんとあり、メインマシンでダウンロードしてやる。 第一歩は BIOS のアップデート。 準備が整ったところで CD-ROM を入れ再起動! … HDD から立ち上がる(笑)。
何やあかんのかい。 こういうときは知恵が働く福澤さん、緊急起動用ディスクを作ってから再起動する。 FDISK で跡形もなく 98 を消し(英断らしい)、パーティションを整えた後インストール開始。 結果として完璧にインストールできたわけだが、もしエラーを起こしてリカバリーが必要になったらどうすればよかったのだろうか(笑)。 実は BIOS の設定で起動順が後回しになっていた、というのは後日談。
あの内蔵ポインティングデバイス(パッド)は使いにくいねー。 まだトラックボールの方が扱いやすそうなのに。 指の腹でつつーと動かすと妙なタイミングでクリックと見なされちゃうし、それが原因で取り返しに時間のかかる失敗をしたりもした。 そうなることはわかっていたので日本橋で外付けマウスも買ってきた。
【mouse.jpg】色で決めた(爆笑)。 どうですこの輝けるゴージャス極まりない物体は。 似て非なる色になるくらいなら突飛な色にしてしまえ、と見た瞬間購入(笑)。 しかし折り紙の中に入っている金紙をさわるような感触で、ボタンの押し心地もそういえば今イチ。 残念ながら安物買いであった。
こいつをつないでみる。 すると何を思ったか、コロッと少し動かしただけでポインタが暴走し、至る箇所で左クリックしまくるの(笑)。 文字通り「掻き乱される」感覚で、デスクトップには見たこともないようなメニューが乱立している(爆笑)。 ありゃぶったまげた。
理由はすぐにわかった、内蔵パッドと同時に使おうとしたからいけないんだ。 外付け専用にする方法は、方法は…マニュアルが 1冊足りない(爆笑)。 揃ってると思ったのにー。 今のところ BIOS の設定でパッドを OFF にしてうまく動作しているが、もっと都合のいい設定があるはずだと検索中。
モデムがないのはどうしよう。 てゆーか Thunderbird ともつながなきゃいけないし、やっぱ LAN かな。 最近は USB 接続で一対一の LAN を組めるデバイスがあると聞いていたので迷わずそれにした。
ドライバをインストールしさっそく接続。 おおッつながった。 少しストレスはあるものの大きなファイルも運べるし、こりゃカスタマイズするのも世話ないや。 あれこれとファイルを転送しまくり、午後 11時になったのでネットにつなごうとしたらなぜかつながんない。 Thunderbird からなのに。
おやぁ? アカウントとパスワードを照合するタイミングで切れちゃう。 もちろん昨夜までは問題なく動いてたわけで、そりゃ絶対 USB リンクケーブルのドライバが原因だろう。 …削除しても動かない(ぎゃーす)。
こりゃおかしい、前にもめちゃめちゃお世話になったかーけいさんに電話だ。 手がかりはといえば、切れる瞬間に表示されるエラーメッセージ「No Protocols Configured」だけだなぁ。 TCP/IP あたりの不具合ではないかと診断してもらい、コントロールパネルからあれやこれやと設定してみるが全くダメ。 そのうち DNS 設定の項目を発見し、「サーバーによる割り当て」を無視して手動で設定したら TikiTiki まではつながるようになった。 しかしよそのサーバーはブラウズ不可。 うーむ。
ジェッヘルさんにも相談してみた。 リンクケーブルの発売元 ELECOM のホームページを調べてくれたのだが、何とドライバがアップデートされていたことが判明(笑)。 わざわざダウンロードしてくださったので、日付も変わろうかという時間にムーブを飛ばしてディスクを受け取りに行った。 しっかしそんなレベルの問題じゃないらしく、相変わらずネットから隔離されたまま。
プロフェッショナル諸氏でもすっかり力が及ばなくなったらしい。 こういうご時世、ケータイのメールサーバーも具合が悪く、マンハッタンで孤立してる気分になってしまった。 重要ファイルだけ転送しておいて再セットアップしようかなぁ。 しっかしこれだけ原因がはっきりしているのだから、ちょこっといじくるだけで復旧するんだろうとは思いながら。
苦闘が続く 6日目。 この日もかーけいさんに電話したら、「ネットワーク」のコンポーネントを確認していて手がかりが見つかった。 ドライバのせいでごちゃごちゃとコンポーネントが増えたのだが、「ダイヤルアップアダプタ」「TCP/IP」さえあればネットには普通に接続できるはずだという。 思い切って他のコンポーネントを全部削除してみた。 ウソみたいにつながった(笑)。 うそーんありがとうございましたー。 でもそれって解決になってなーい。
また同じ症状が起きたらああすればいいんだな。 少しずつ組み立てていこうか、とリンクケーブルのドライバを入れ直したら「アダプタに IP アドレスを指定しますか?」ってメッセージが出た。 こっこれは! さも指定しなきゃ悪いことが起きるような書きっぷりで(爆笑)、どこからもこの設定を変更できなかったはず。 「いいえ」を選ぶとあれよあれよといううちに全てが丸く収まってしまった。 いやーん。
その後はあれこれと活躍しておりますですよ。 とりあえずはデジカメで撮り貯めた写真を祖父母に見せに行かなきゃなぁ。 順風満帆の絶好調、そのうちみなさんの前にも登場するかも。
…と思っていたら、何やらレジストリが壊れたとかで再起動するハメに。 再起動しても直らない。 何度再起動しても直らない。 というわけで、これを書いている横で再セットアップ中なのであります(爆笑)。 お後がよろしいようで。